2014年08月04日
医療講演(介護施設における皮膚疾患対策)
7月30日(水)徳寿園会議室にて
徳洲会病院形成外科医 高橋卓也先生の医療講演が開催されました。
美に興味がある利用者様6名を含む、ご家族様・職員・地域の方々計60名の参加がありました。
「介護施設における皮膚疾患対策」ということで疥癬や褥瘡についても分かりやすく説明していただきました。
講演会終了後は、女性の敵「皺、シミ等の悩み」の質問がたくさん出ました。
紫外線の強い6月のトライアスロンに毎年参加されながらも綺麗な肌の
高橋先生の講演とあって皆様熱心に聞き入り、見入っていました。
高橋先生、お忙しい中貴重な講演ありがとうございました。




徳洲会病院形成外科医 高橋卓也先生の医療講演が開催されました。
美に興味がある利用者様6名を含む、ご家族様・職員・地域の方々計60名の参加がありました。
「介護施設における皮膚疾患対策」ということで疥癬や褥瘡についても分かりやすく説明していただきました。
講演会終了後は、女性の敵「皺、シミ等の悩み」の質問がたくさん出ました。
紫外線の強い6月のトライアスロンに毎年参加されながらも綺麗な肌の
高橋先生の講演とあって皆様熱心に聞き入り、見入っていました。
高橋先生、お忙しい中貴重な講演ありがとうございました。
2013年09月26日
2013年07月09日
2013年03月03日
ひなまつり
3月3日(日) 朝方は13度と少し肌寒く感じる中
今日は、「ひなまつり」
という事もあり、昼食には、
・ちらし寿司
・鶏肉から揚げ
・紅白なます
・煮物
・イチゴ
・潮汁
が登場しました。


今日は、「ひなまつり」

・ちらし寿司
・鶏肉から揚げ
・紅白なます
・煮物
・イチゴ
・潮汁
が登場しました。


2013年02月17日
2013年02月03日
2013年01月03日
ゆいばなな慰問2


・あさばな節
・ワイド節
・阿木名節
・他数曲。。。を歌ってもらい、
利用者様にも正月気分を味わっていただきました。







利用者様も大変喜んでいましたので、ぜひ又いらして下さい。
お待ちしていま~す。

2012年12月26日
2012年11月23日
2012年11月23日
チューリップを植えました
11月20日 利用者様の指示にしたがって
チューリップの球根を植えました。



「いつ頃咲きますかね~」 と尋ねたら
「咲いてみないと分からないよ」との事でした。
無事に咲いてくれる事を祈ります。
チューリップの球根を植えました。




「いつ頃咲きますかね~」 と尋ねたら
「咲いてみないと分からないよ」との事でした。
無事に咲いてくれる事を祈ります。
2012年11月15日
2012年09月22日
2012年09月12日
2012年07月08日
インフルエンザ対策
梅雨もあけ夏まっさかりとなった徳之島ですが、
インフルエンザがまだ収束しません。
施設内でも数名の方が感染しており、今日はベッドや
手すり等の消毒を行いました。





当面の間、面会の制限をしておりますのでご了承下さい。
インフルエンザがまだ収束しません。
施設内でも数名の方が感染しており、今日はベッドや
手すり等の消毒を行いました。





当面の間、面会の制限をしておりますのでご了承下さい。
2012年06月05日
2012年05月13日
2012年05月10日
収穫のとき
5月10日 ついにその日が来ました。
3月29日に種を撒いた"葉だいこん"の収穫の日です。

あ~ だいぶ虫にやられちゃいました。

まぁ初挑戦だからしょうが無いですね。
初収穫にピース
する利用者様でした。
3月29日に種を撒いた"葉だいこん"の収穫の日です。


あ~ だいぶ虫にやられちゃいました。


まぁ初挑戦だからしょうが無いですね。
初収穫にピース

2012年05月03日
2012年04月26日
遠足
今日は、以前から計画していた遠足の日です。
久しぶりの遠出とあって、利用者様もとても楽しみに
していたようです。
バスが来て待っている時も「私の順番はまだですか?」と
尋ねてくる利用者様もいらっしゃいました。

即興のオリジナルソングも飛び出しました。

近くでは、グランドゴルフが行われていました。
久しぶりの遠出とあって、利用者様もとても楽しみに
していたようです。
バスが来て待っている時も「私の順番はまだですか?」と
尋ねてくる利用者様もいらっしゃいました。

即興のオリジナルソングも飛び出しました。


近くでは、グランドゴルフが行われていました。